Publications & Presentations
2023
Shinji, Y., Okuno, H., Hirata, Y.:
Artificial cerebellum on FPGA: Realistic real-time cerebellar spiking neural network model capable of real-world adaptive motor control
bioRXiv, 2023, May山中都史美,平田 豊:動的視野安定化を担う2つの眼球運動間の予測能転移評価.電子情報通信学会技術研究報告, NC2022-97, pp.36-41, 2023, Mar. 電通大
三木俊太郎,小島奉子,平田 豊:サルと金魚における摂動視覚刺激を用いた視運動性眼球運動のDirectとIndirect成分の推定.電子情報通信学会技術研究報告, NC2022-97, p.35, 2023, Mar. 電通大
Umemoto, S., Hirata, Y.: Emerging order of anomalous eye movements with progressive drowsiness. Journal of Vision, Vol.23, No.1, 17(17pp), 2023, Jan.
平田 豊:ユニバースとメタバースにおける身体性:異重力下での適応的運動制御と空間識拡張.日本航空宇宙学会論文誌,Vol.71, No.1, pp.17-22, 2023, Jan.
2022(9月20日〜)
Hirata, T., Hirata, Y., Kawai, N.: Humans track the falling objects more accurately than the rising objects irrespective of acceleration conditions and vestibular gravity information. Annual meeting Society for Neuroscience, 2022, Nov. (San Diego)
Tadokoro, S., Shinji, Y., Baker, R., Hirata, Y.: Evaluation of horizontal, vertical, and torsional optokinetic responses in goldfish as potential indicators of spatial orientation. Annual meeting Society for Neuroscience, 2022, Nov. (San Diego)
田所慎,進士裕介,平田 豊:多感覚情報統合履歴に依存した空間識変容:金魚の視運動性眼球運動による評価. Equilibrium Res, Vol.81(5), p.408, 2022, Nov.
平田貴士,平田 豊,川合伸幸:姿勢にかかわらず落下する物体の位置は上昇する物体よりも正確に推定される:行動と視線追従実験.電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会,信学技法HIP2022-55(2022-10), pp.37-42, 2022, Oct. (京都)
田所慎,平田 豊:航空パイロットにおける空間識の特徴.体育の科学,Vol.71, No.11, pp.757-762, 2022, Nov.
西井裕亮,篠﨑教志,永原聡,高松哲哉,宮崎淳吾,平田 豊:視線情報による運転者の集中度低下の検出への取り組み -ドライバモニタリングシステムでの早期危険検出に向けて.月刊 自動認識,Vol.35, No.12, pp.27-33, 2022, Oct.
西井裕亮,宮崎淳吾,篠﨑教志,高松哲哉,松原崇,平田 豊:次世代モビリティに向けた眼球運動からの集中度推定.応用数理,Vol.32, No.3, pp.31-35, 2022, Sep.
田所慎,進士裕介,山中都史美,平田 豊:空間識形成過程の計算論に関する一考察.視覚科学フォーラム2022 第25回研究会抄録集,p.24,2022, Sep. (生理研)